長文、ほぼ感想?と言えるかわからない駄文ですが。
はたして、どこまでを思い出してかけるかわかりませんが。
事前にセンシティブだということを公式もだし、演者も言うもので。
推しである関くんがこれの前に出たものもそれなりにセンシティブだったように思う。
そして、その舞台を観てかなり経ってから、ドロドロした自分の感情との激しい戦いがあったんやて。
今回、プレミアムチケット取ってからも悩みに悩むものの、なんか安達さんの世界なら大丈夫じゃねという何となくの自信があった。
で、一般席足した。
これは正解だったと後で思いました。
アイドルオタよりも吉本の芸人オタが長いのもあるし、好きだったコンビがくすぶってた頃に頂点のほうにいたカナリアはネタとかまぁ嫌いやなかったからね。
で、ドキドキしながら一回目。
終わった瞬間に「大丈夫やん」と呟く私(笑)
二回目は最前が確定してたから、ほっとした。
前回の東京マハロのが、センシティブではなかったけど、後でずどーんときた、これは内容そのものというよりも、私のドロドロとした感情を昇華出来なくてだけど。
今回のは17才の安達少年が客席で観てたら腹抱えて笑えるやつ、ほんまそのとおり。
確かにある競技を通して、挫折や失敗を乗り越えてくって話で、どちらかというと確かにセンシティブだとは思うけど、今もスッキリした感が半端ない。
堺(過去)さんの競技のシーンでゲットアップルーシーが流れた時にはなんか「やられたー」となって、頭の中ぐるぐる🌀しまくる。
全日本の時の近藤さんの競技のシーンはもう一回見たい、マジで動画出してとなりました。
さすが、クリーンなヤツやなーとは思いましたが、あの振付は誰が?とはなりました。
Xにも書いたのですが、今回の推しの衣装、特に競技用のが良すぎた。
思わず、特典会の安達さん買って、衣装のことを聞いたわ。
「あれは俺が。」と言ってたので、感謝をお伝えしまして💦
アイドル的に売られてたころの話も少ししたよ。
誰を見に行ってたかは言わず(♾️というかシアDで燻ってたの、元推し)に、baseとかルミネ、神保町あたりには出没してた話をしてきましたがね。
で、内容にもうすこし触れるかな。
まず日替わりゲストのヒロイン紀子さんの使い方がある意味秀逸というか。
私はサクラグちゃんの二人で、みれいちゃんとあのんちゃん、それぞれの良さが出てて楽しかった。
みれいちゃんはしっかりもので見てて安心感抜群。
あのんちゃんはそこで歌うの?ってなった。可愛かった。
同じ役なんだけど、こうも違うんやなと感心したわ。
それよりも、キャストが全員凄かった。
堺さんは現在と過去で二人。
過去さん、今だから良いけど、一番推しだった頃にこれ来たら受け入れられなかったかもなとは思う。
現在さんのやさぐれ具合が良すぎた。
ビビるほどピッタリな役だったなー。
あのカップルも一部と二部で進化してたから、きっと千秋楽は凄かったに違いない。
近藤くんを睨むとこ、好きだったな。
米ちゃんがやってた守くん、一回目見た時に、セリフの多さにビビる。
でも、一番まともだったのは…守くんだったかもしれない(笑)
ちょうど二回目の時の席が上手で米ちゃんがいる側だったこともあって、待機してる時に笑い堪えてるのが可愛かった。
そして、衣装が濃い色のスーツなのがまたよかった。
あの守くんが重要なファクターなとこもあったからね。
へちまのくだりも面白かった。
一番好きだったのは、花嫁を取り合うシーン。
それの下手で安達さんとゆひさんがチャチャいれるとこあるんだけど。
安達さんが笑い堪えて後ろ向いてゆひさんに助けを求めてるのかな?的なとこがめちゃほっこりした。
なんかゆひさんと安達さん、似てきてるんよね。雰囲気かな?二人のシーンがしっくりくるというか。
多分、持ってる気質みたいもんがすごく似てるんやと思う。
まぁ、安達さんは昔のしか知らない(笑)
あと、最初に書いた、ゲットアップルーシーのあの場面。
ああ、ゆひさんの良さ大爆発だったのよ。
一番個性的な役で、可愛すぎる堺(過去)役だったわけで。
なんで、腕?
なんで、その喋り方?
上手く帽子ぶつけるなー。
となっていた。
安達さんの脚本は、元推しの鉄平さんが織りなす玩具箱の世界とはまた違う玩具箱の世界が見えて、楽しかったな。
そして、記録代わりに見た直後の実家で書いたXのALTを一部載せときます。
関くんが演じた役は当て振りかと思うほど、生意気で高飛車で自信満々な王子様キャラ。
何度か人と対峙するとこがあったんだけど、そこの表情がえぐいほどかっこいいとなった。
私は多分この人のことが好きすぎるのはこの部分やなとさえ思う。
アイドル、これやっていいの?とさえ思う(笑)
笑顔は可愛いし、今回のキャラが女と子供にウケのいい、クリーンなものというものだったんだけど、そこは当たり前なくらい普通なんやて(いい意味で)
世間の人もそう思うんやろなー。
でも、内側に秘めた?秘めてないか、ダークな部分が心、鷲掴みでした。
あの根性悪そうなキャラは最高に好き。
この人なら何股されても許せる、出来ればその中の片隅にいたいとさえ思うリアコバカ。
ただでさえ、癖強いメンバーに埋もれることなく演じる関くんを推してて良かったと思いましたし。
こっちのセンシティブさは好きだったし、見た後に楽しかった!と言えるものでした。
多分、マハロの時みたいに、後でずどーんとくるタイプやなくてよかったな。
私は中二男子レベルのセンシティブをめちゃくちゃ楽しめるんだわとなって頭抱えたけど、清々しいくらい爽やかな後味でした。
そう言えば、カナリアもシュガーライフもネタは嫌いじゃなかったよなーと思い返してる、実家の朝。
実家にあったbaseの時のグッズみたり、♾️とかのグッズも少しこっちに置いてあるねん。
安達さんがアイドルのような時代、確かにかっこよかったですが、今の方が好きかもな。
今でも、安達さんファンは怖いのかな?(笑)
そして、私がBOYS AND MENにどハマるきっかけとなった勇翔さん。
今回の勇翔さんのキャラが凄すぎて、最推しだった頃だと受け入れ出来ひんかったよなと思う。
この人のあのシーンのせいで、帰り道は某曲が頭をぐるぐる🌀したよ。
ただ、この人も癖強かったと思い返す😆
今は安達さんとええコンビやなとさえ思う。
最後のほうの下手で安達さんと並んで出てるとこが好き。
きっとマニアックだけど、あれが好き。
そして、後日談。
ここには書きませんが、意外な副産物をゲットしたよ。
推しからまさかの…、いまだに噛み締めてニヤニヤしちゃうある出来事がありました。
ここまで長いのは推しは読まないであろうが、書いとく。
多分、今の推しにハマるずっと前、それこそ昔に今の状況で再会してたら、好きになってたかもしれん。
元推しの鉄平さんくらいの時ならば、可能性はないことはないがね、そして、昔、見かけた怖い?お姉様方がいなけりゃなー(笑)
今は単推し上等、リアコで。
全然タイプが違う人を推してる自覚ある。
推しには今も好きなとこはアホほど言えるが、どうして好きになったかと言われるとわからんくらいに突然堕ちたから。
多分、少しイカれた厄介(かもしれない)オタって自覚あるくらい、ペペロンチーノすら愛せるくらいのバカオタなんだよ!
大好きだったゆひさんや米ちゃんにも行かず、ただ、衣装のことを聞きたかったのと(集合写真撮れる)金額的なことと久々すぎるけど(ゆひさんよりは)この人なら話せるとわかってたから、まぁ、色々相まって行っただけじゃ。
昔を知る友達にツーショ見せて、爆笑されたけどね。
「なんで?」って!(笑)
後日、推しに初めて◯◯された。
びっくりしたけど、少し嬉しかったんだよねー。
今まで、一度もなかったし。
どうにかして◯◯させようした私に
「なんでそんなこと言うの?好きな人が悲しむと思わないの?」と説教された人なんで(笑)
単推しになってもうて、多分推しにもそう認識されてると思ってたから意外やったわ。
えっと、そう簡単にバレる浮気はしないよ。
出来んくらいに溺れた自覚あるねん。
スマホのケースも待受もカバンも手帳もみんなみんな推し入りなんよ。
苦手だった白、少しは克服できたかとなくらい。
家族がママを取り合う?ライバルやと思ってるくらい。
そして、来年を迎えるのが死ぬほど不安で怖いくらいに。
そんな人が今さら他に行けるわけねーよ!多分ね。
私が好きなのは推し、ただ一人です。
結婚、(来世で)出来るならしたいとは思うくらいに。
今世、ほんまにあれなら、そのポジションは譲らないくらい。
この人の演じる役も全部愛せるくらいに、この人そのものも、大好き。
ほんま、リアコバカを再認識したわ。
センシティブを厭わないから、もっといろんなことをやってね。
ってか、センシティブも似合うアイドルってどないやねん。
巻き込まれアイドル、最強やな。
そして、推しがお笑いをやる羽目になった時計のライブの感想文に続く。
最後に集合写真の推しを載せとく。
好き、マジ王子。
この王子のためだけに生きたいと思うほどに。